やるべきことはたくさんあるが、全て同時に実現しようとすると失敗する。やるべきことを層別し、階層毎にプライオリティをつけて実行する。しかし、一つ一つやっているのでは世の中のスピードについていけない。
そこで、まず
①長期的に研究課題的にやらなければいけないもの
②短期的にすぐ実行すればすぐ成果がでるもの
③中期的に落としどころを探って実現するという中間的なもの
に層別する。
層別後、3つの視点でそれぞれプライオリティをつけて実行していくことができれば、限りあるリソースを適所に配分でき、成功に導けるはずである。
しかし結果は、すぐに成果がでるもの、成果が出るのに時間がかかるもの、しばらくたって他人の成果としてでてくるものがある
(2002/05/23)